トップQs
タイムライン
チャット
視点

瀬田町

日本の滋賀県栗太郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

瀬田町(せたちょう)は、滋賀県栗太郡にあった。現在の大津市の南東部、琵琶湖瀬田川へと変わる地点の東側、東海道本線琵琶湖線瀬田駅周辺であり、瀬田各町・上田上各町、青山松が丘にあたる。本項では町制施行以前にあった瀬田村(せたむら)についても述べる。

概要 せたちょう 瀬田町, 廃止日 ...
Remove ads

地理

  • 山岳:牟礼山鶏冠山
  • 湖沼:琵琶湖月輪池
  • 河川:瀬田川(淀川)、長沢(ながそ)川、宮川、萱尾川

歴史

交通

鉄道路線

町域を日本国有鉄道東海道本線東海道新幹線が通過するが、駅は所在しなかった。現在は東海道本線に瀬田駅が所在するが、開業は合併後の1969年(昭和44年)である。

道路

現在は旧町域に名神高速道路京滋バイパス瀬田東ジャンクション瀬田東インターチェンジ、名神高速道路の草津パーキングエリア(上り線)・瀬田西インターチェンジ新名神高速道路草津田上インターチェンジの敷地の一部が所在するが、当時は未開通。

参考文献

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads