トップQs
タイムライン
チャット
視点

無声唇歯鼻音

無声音化した唇歯鼻音 ウィキペディアから

Remove ads

無声唇歯鼻音(むせい しんし びおん、: Voiceless labiodental nasal)とは、唇歯鼻音異音である。国際音声記号(IPA)でこの音を表す記号は⟨ɱ̊⟩であり、これは有声音の唇歯鼻音を示す文字に無声を表す補助記号を組み合わせたものである。資料によっては、無声記号が下付きで示され、⟨ɱ̥⟩の形で表されることもある[1]

概要 無声唇歯鼻音, ɱ̊ ...

特徴

  • この音は鼻音であり、鼻閉鎖音においては空気が専ら鼻腔を通して流れる(それ以外の場合、口腔を通る場合もある)。
  • 調音点唇歯であり、下と上のを用いて調音される。
  • その発声は無声音であり、声帯の振動を伴わずに生成される。言語によっては声帯が積極的に開かれて常に無声音として発音される場合があり、他の言語では声帯が弛緩しており、隣接する音の有声性を帯びることがある。
  • 舌上を気流が通過して生じる音ではないため、中線音側面音の区別は適用されない。
  • その気流機構肺臓気流機構であり、他の多くの音と同様に肋間筋および腹筋によって空気を肺から押し出すことで調音される。

存在

さらに見る 言語, 単語 ...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads