トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本県立甲佐高等学校

熊本県甲佐町にある高等学校 ウィキペディアから

熊本県立甲佐高等学校map
Remove ads

熊本県立甲佐高等学校(くまもとけんりつ こうさ こうとうがっこう)は熊本県上益城郡甲佐町横田にある県立の高等学校

概要 熊本県立甲佐高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

学科・コース

  • 普通科
    • 普通クラス
    • 福祉教養コース
  • ビジネス情報科

沿革

  • 1917年(大正6年) - 御船町立御船女子実業補習学校(修業年限2年)創設。
  • 1919年(大正8年)06月1日 - 御船町立御船実科高等女学校に昇格。
  • 1920年(大正9年)04月1日 - 上益城郡立実科高等女学校(修業年限4年)とする。
  • 1922年(大正11年)4月1日 - 熊本県上益城高等女学校と改称[1]
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 熊本県に移管し、熊本県立甲佐高等女学校(修業年限4年)と改称。
  • 1923年(大正12年)4月14日 - 甲佐町横田の新校舎に移転し、開校式並びに入学式を挙行する。
  • 1943年(昭和18年)2月8日 - 国家総動員法の方針で学校にあった報国団が、『錬成教育提要』を出版[2]
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、熊本県立甲佐高等学校を設置し、男女共学となる。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 商業科を設置。
  • 1992年(平成4年)04月1日 - 商業科2学級を商業科1情報処理科1に改編。
  • 1997年(平成9年)04月1日 - 普通科1学級を普通科(福祉教養コース)に改編。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 商業科、情報処理科をビジネス情報科1学級に改編。
  • 2016年(平成28年)4月14日 - 熊本地震(前震)により、駐輪場及び校舎西側2階渡り廊下EXP・J被災。
  • 2016年(平成28年)4月16日 - 熊本地震(本震)により、高架水槽、生徒昇降口(C棟)2階EXP・J、武道場その他校内各所被災。
Remove ads

出身著名人

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads