トップQs
タイムライン
チャット
視点

熱海市警察

ウィキペディアから

Remove ads

熱海市警察(あたみしけいさつ)は、かつて存在した静岡県熱海市自治体警察である。

概要

従来の静岡県警察部が解体され、1948年(昭和23年)3月7日に熱海市警察署が設置された。同年11月、県下初の警察通報用電話110番を設置。

1950年(昭和25年)4月13日、熱海大火で警察署が焼失[1]

1954年(昭和29年)に新警察法が公布された。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され、新たに都道府県警察として静岡県警察が発足。熱海市警察も静岡県警察に統合され、姿を消した。

所在地

熱海市熱海字清水田866番地の3

派出所

  • 田原派出所
  • 来ノ宮派出所

巡査駐在所

  • 泉巡査駐在所
  • 伊豆山巡査駐在所
  • 中道巡査駐在所
  • 和田木巡査駐在所
  • 上多賀巡査駐在所

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads