トップQs
タイムライン
チャット
視点

片岡亀蔵 (4代目)

日本の歌舞伎役者 ウィキペディアから

Remove ads

四代目 片岡亀蔵(よだいめ かたおか かめぞう、1961年昭和36年〉9月15日 - )は、日本歌舞伎役者で伝統歌舞伎保存会会員。屋号松島屋、定紋は銀杏丸歌舞伎名跡片岡亀蔵」の当代。 本名は片岡 二郎(かたおか じろう)。

概要 屋号, 定紋 ...


父は五代目片岡市蔵。父方の祖父は四代目片岡市蔵。兄は六代目片岡市蔵。妻は元福岡放送のアナウンサー・中村明美東京都出身。青山学院高等部卒業。

師匠は二代目尾上松緑初代尾上辰之助の2人[1]。 ギョロッとよく効いた目と一文字の口で錦絵から抜け出たような面長の立派な役者顔、劇場の隅々まで響き渡る圧倒的な声量と天分に恵まれ、今や実兄・市蔵と共に脇役陣の中心的な存在。 時代物の敵役で古怪な雰囲気、師匠の松緑・辰之助の薫陶を受けた江戸っ子らしい身のこなしで世話物でも実力を発揮する上、抜群のコメディーセンスで新作でも印象に残る演技は数多い。ワン&オンリーな個性を持つ実力派として芝居を支えている[2]

Remove ads

来歴

  • 1961年9月15日 五代目片岡市蔵の次男として東京で生まれる。
  • 1965年12月 歌舞伎座 『忠臣蔵』の天川屋義平の一子・由松で本名の片岡二郎を名乗り初舞台。
  • 1969年11月 歌舞伎座 『弁天小僧女男白浪』の丁稚三吉ほかで四代目片岡亀蔵襲名
  • 1995年 名題昇進

受賞歴

  • 1967年、1993年 国立劇場奨励賞
  • 1995年、1999年 歌舞伎座賞
  • 1998年 眞山青果賞助演賞
  • 2001年 重要無形文化財(総合認定)に認定され、伝統歌舞伎保存会会員となる[3]
  • 2006年 国立劇場優秀賞

主な演目

人物・逸話

公称身長174cm・体重70kg(※2006-2015年当時)・O型。 舞踊音曲の師匠:音曲は常磐津紫弘。 好きな食べ物:ナイルのムルギランチ。 好きな色:赤。私の宝物:学校時代からの友達。 趣味:映画、DVD鑑賞、美術館巡り。今いちばん欲しいもの:時間。 好きな映画作品:『ゴッドファーザー』『ゾンビ』[5]

参考文献

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads