トップQs
タイムライン
チャット
視点
犬山市文化史料館
ウィキペディアから
Remove ads
犬山市文化史料館(いぬやましぶんかしりょうかん)は、愛知県犬山市にある博物館である。愛称は城とまちミュージアム[2]。また、南隣にIMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房がある。
概要
国指定無形民俗文化財である犬山祭に使われる車山や、犬山市内の文化財・文化遺産を展示している。
2004年(平成16年)4月、財団法人犬山城白帝文庫が設立され、犬山城及び旧犬山城主成瀬家が所有していた多数の古文書・美術工芸品などが展示されている。
2012年(平成24年)10月6日には、犬山城と城下町をつなぐ拠点施設としてリニューアルオープンしており、愛称はこの時付けられたものである[3]。
また、2020年(令和2年)6月1日には、南館がオープン[4]。施設の老朽化のため廃止となった「からくり展示館」(文化史料館別館)の機能を移転したほか、同市に本社を置く今仙電機製作所が命名権を取得し、「IMASEN犬山からくりミュージアム・玉屋庄兵衛工房」の愛称が付けられた[5][6]。
施設
本館
- ジオラマ展示ホール
- 展示室
- 公益財団法人犬山城白帝文庫・歴史文化館展示室
IMASEN犬山からくりミュージアム・玉屋庄兵衛工房(南館)
ギャラリー
- ジオラマ展示ホール(本館)
- IMASEN犬山からくりミュージアム 玉屋庄兵衛工房
- からくりの実演(IMASEN犬山からくりミュージアム)
基礎情報
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads