トップQs
タイムライン
チャット
視点

狩野倫久

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

狩野 倫久(かのう みちひさ、1976年7月6日 - )は、大阪府枚方市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。JFA 公認S級コーチ[1]大阪府立枚方津田高等学校卒業[2]

概要 狩野 倫久, 名前 ...

現役時代のポジションは、ボランチサイドバックフットサル選手の狩野新は弟。

Remove ads

来歴

枚方FCユース時代はMF、チームのキャプテンとして活動した。卒業後はブラジルへ留学し、1996年7月SEパルメイラス[3]U-20に入団し、カンピオナート・パウリスタ(サンパウロ州選手権)U-20に出場した。1997年3月、SEパルメイラス・アスピランチに所属。その後、1998年3月オザスコFCとプロ契約を結び[3]、右サイドバックでカンピオナート・パウリスタに出場した。

帰国後は、1999年7月からJFL佐川急便大阪SCでプレーし、2002年に引退した[3]。2003年からは同チームの役員・実行委員、ヘッドコーチを務めた。

2007年に同チームのSAGAWA SHIGA FCへの集約に伴い、SAGAWA SHIGA FCのトップコーチに就任。2008年からはSAGAWA SHIGA FOOTBALL ACADEMY ディレクター兼ジュニアユース監督を務めた[4]

2016年にS級コーチライセンス認定を日本サッカー協会(JFA)より受ける[4]。2015年からJFAナショナルトレセンコーチ関西女子担当として活動し、2016年にJFAエリートプログラム女子U-14コーチ、2017年にはJFAエリートプログラム女子U-13監督、2018年にはJFAエリートプログラム女子U-14監督、JFA U-16日本女子代表コーチをそれぞれ歴任。2017年よりJFAナショナルトレセンコーチ〈関西女子担当〉のチーフを務める。

2021年にはU-16日本女子代表監督[1]、2022年はU-17日本女子代表監督を歴任した[1]

2023年1月19日、U-19日本女子代表監督に就任し、2024年開催予定のFIFA U-20女子ワールドカップを目指す[1]。また同年のアジア競技大会中華人民共和国杭州市)ではWEリーグ所属選手中心で編成された日本代表[注 1]の監督として指揮を執り[5]、男女を通じて初のアジア大会連覇を果たした[6]

2024年8月31日-9月22日、コロンビアにて開催されたFIFA U-20女子ワールドカップ2024では、攻撃的なポゼッションスタイルで準優勝に導いた。2024年10月国立競技場で行われたMIZUHO BLUE DREAM MATCH2024では、なでしこジャパンのコーチを務め韓国女子代表と対戦した。

2025年1月より、なでしこジャパン初の外国人監督・ニルス監督の右腕として、なでしこジャパン・ヘッドコーチを務める。

Remove ads

所属クラブ

指導歴

  • 2003年 - 2007年 日本の旗 佐川急便大阪SC コーチ
  • 2007年 - 2008年 日本の旗 SAGAWA SHIGA FC コーチ
  • 2008年 - 日本の旗 SAGAWA SHIGA FOOTBALL ACADEMYダイレクター兼U-15監督
  • 2015年 - 2016年 日本の旗 JFAナショナルトレセン(女子)関西コーチ
  • 2017年 - 日本の旗 JFAナショナルトレセン(女子)関西チーフコーチ
    • JFAエリートプログラム女子担当
  • 2017年 日本の旗 JFAエリートプログラム女子U-13トレーニングキャンプ チーフコーチ
    • JFAエリートプログラム女子U-13JOC日韓交流 監督
  • 2018年 日本の旗 JFAエリートプログラム女子U-14トレーニングキャンプ 監督
    • U-16日本女子代表 イタリア遠征 コーチ
    • U-14日本女子選抜 中国遠征 監督
  • 2021年 - 2022年 日本の旗 U-16/U-17日本女子代表 監督
  • 2022年 日本の旗 JFAエリートプログラムU-14JOC日韓交流 監督
  • 2023年 - 2024年 日本の旗 U-19/U-20日本女子代表 監督
  • 2023年 日本の旗 第19回アジア競技大会日本女子代表 監督
  • 2024年10月 - 日本の旗 日本女子代表 コーチ

資格

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads