トップQs
タイムライン
チャット
視点
王洽 (東晋)
東晋の政治家・書家 ウィキペディアから
Remove ads
王 洽(おう こう、323年 - 358年)は、東晋の政治家。字は敬和。丞相王導の三男であり、中領軍を務めた[1]。書家としても知られる[2]。

生涯
官職は、散騎から、中書郎、中軍長史、司徒左長史、建武将軍、呉郡内史、中領軍を歴任。さらに穆帝は中書令に任ずる考えであったが、これは固辞した[1]。升平2年(358年)、病のために没した。享年は36。子に王珣・王珉[1]。孫に南朝宋の太保王弘・王虞・王柳・王孺・王曇首・王朗・王練ら。
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads