トップQs
タイムライン
チャット
視点

琉神マブヤー3

ウィキペディアから

Remove ads

琉神マブヤー3』(りゅうじんマブヤーみーち)は、琉球放送2011年10月1日から12月24日まで放送された特撮番組。「みーち」とは沖縄方言で「3」を意味する。

概要 ジャンル, 企画 ...

概要

2010年10月2日から12月25日まで放送された『琉神マブヤー2』の続編。前作よりやや尺が長めの構成となっている。また、『2』でキャストが総入れ替えとなったが、今作は『2』のキャストがほぼ全員出演している。

沖縄以外での放送

2012年4月14日から8月4日までTOKYO MXにて放送された。その後も9月22日まで傑作選が放送された。

また、2016年4月15日からはサンテレビにて放送されている。

インターネット配信

ニコニコ動画の琉神マブヤー公式チャンネルにて2012年9月7日から9月28日まで3話ずつ無料放送された。

あらすじ

主人公・カナイは謎の青年・ニフェに空手の組み手で敗れた。それが原因でマブイを落とし、琉神マブヤーに変身出来なくなってしまったカナイは辛く長い修行の旅に出る。苦しい修行に耐えた琉神マブヤーとマブイストーンを狙うマジムン軍団との戦いが再び始まった…。

登場キャラクター

キャスト

レギュラー・準レギュラー

  • カナイ / 琉神マブヤー - 翁長大輔
  • ニライ / 龍神ガナシー - 末吉功治
  • ナミ / 鳳神カナミー - 仲本紫野
  • 福地紅亜 - 桃原遥
  • ニフェ - 小橋川よしと
  • マヤ - いずみいずみ&やよい) / 平田美樹
  • オジー - 普久原明
  • オバァ - 吉田妙子
  • ハブクラーゲン - 与那嶺圭一
  • ヒメハブデービル - 浦崎明香理
  • オニヒトデービル - 翁長武義
  • マングーチュ - 椎名ユリア
  • クーバー1号 - 町田達彦
  • クーバー2号 - 浦中孝治
  • 福地岩次郎 - 新垣正弘

ゲスト

声の出演

  • ヤシガニヤシガー - 下地勇(7,8)

スタッフ

  • 企画 - 畠中俊成
  • チーフプロデューサー - 古谷野裕一
  • プロデューサー - 瀬川辰彦比嘉洋
  • 脚本 - 平良泉一
  • 演出 - 川端匠志
  • 制作統括・演出助手 - 前里茜
  • 制作 - 仲村将司サンチェス ヒロキ神谷香菜子加藤大喜
  • 撮影 - 仲宗根健
  • RED ONEエンジニア - 鈴木元
  • 音声 - 川端翔城間朋後藤聡
  • 照明 - 上原章吾
  • CA - 鎌田康宏亀川善永
  • スチール撮影 - 宮市雅彦
  • キャストマネージャー - 吉田智人
  • 演技指導 - 普久原明
  • アクション指導 - 翁長大輔
  • ヘアメイク/衣装 - 松田亜利沙新門清香伊波理菜子
  • 音楽 - 上地正昭
  • 編集 / MA - 知花武
  • 3DCG / デジタル合成 - granmuse 大山健治
  • ヘアメイク協力 - シャイニーメイリーブライドJupiter
  • ボランティア協力 - ヒューマンアカデミー那覇校梶原大介
  • 制作 - 沖縄映像センター
  • 制作・著作 - マブヤープロジェクト
Remove ads

主題歌

オープニング

「琉神マブヤー2」
作詞 - 山田優樹
作曲 - 上地正昭
編曲 - 上地正昭
歌- ディアマンテス

放送日程

タイトル 放送日
第一話 クンチ(根気)のマブイストーンがデージなってる! 2011年10月1日
第二話 琉神マブヤーのマブイがデージなってる! 10月8日
第三話 チャンプルーのマブイストーンがデージなってる(前編) 10月15日
第四話 チャンプルーのマブイストーンがデージなってる(後編) 10月22日
第五話 シーブンのマブイストーンがデージなってる! 10月29日
第六話 海人のマブイストーンがデージなってる! 11月5日
第七話 アララガマのマブイストーンがデージなってる(前編) 11月12日
第八話 アララガマのマブイストーンがデージなってる(後編) 11月19日
第九話 なんくるないさのマブイストーンがデージなってる! 11月26日
第十話 ウチナータイムのマブイストーンがデージなってる! 12月3日
第十一話 世果報(ゆがふ)のマブイストーンがデージなってる(前編) 12月10日
第十二話 世果報(ゆがふ)のマブイストーンがデージなってる(後編) 12月17日
最終話 最後だからムルデージなってる! 12月24日
Remove ads

映像ソフト化

マブヤープロジェクトから2012年3月3日にDVDが発売。ディレクターズ・カット版となっており、特典映像や字幕などの追加といった変更点が見られる。

2013年4月26日には角川書店より「特典がデージなってる限定版」と題して膨大な特典映像を収録した2枚組のBlu-rayが発売され、シリーズとしては初めてBlu-rayが発売された。

2016年5月25日にはインペリアルレコードより2012年発売のDVDと同様の内容のDVDおよびBlu-rayが発売された。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads