トップQs
タイムライン
チャット
視点

瑞浪市立明世小学校

岐阜県瑞浪市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

瑞浪市立明世小学校(みずなみしりつ あきよしょうがっこう)は、岐阜県瑞浪市にある公立小学校

概要 瑞浪市立明世小学校, 国公私立の別 ...

沿革

明世小学校のHPでは2006年(平成18年)に創立100周年となっている[1]。ここではそれ以前についても記述する。

  • 1873年(明治6年) -
  • 1878年(明治11年) - 勅速学校が遠山小学校、就正学校が月吉小学校、専精学校が河合学校に、それぞれ改称する。
  • 1892年(明治25年) - 遠山小学校が山野内尋常小学校、月吉小学校が月吉尋常小学校、河合学校が河合尋常小学校に、それぞれ改称する。
  • 1895年(明治28年) - 山野内尋常小学校が精華尋常小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 河合村戸狩村山野内村月吉村が合併し、明世村が発足。
  • 1900年(明治33年) - 泉村定林寺区が泉尋常小学校校区に移る。
  • 1906年(明治39年) - 精華尋常小学校、月吉尋常小学校、河合尋常小学校が統合され、明世尋常小学校が発足。各校舎に分かれて授業を実施(1908年まで)。
  • 1908年(明治41年) - 統合校舎が完成。
  • 1941年(昭和16年) - 明世国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 明世村立明世小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 明世村のうち、河合地区は土岐郡泉町に編入され、残部は瑞浪土岐町稲津村釜戸村大湫村日吉村恵那郡陶町と合併し瑞浪市となる。これにより、瑞浪市立明世小学校に改称し、河合地区の児童は泉町立泉小学校に転校となる。
  • 1977年(昭和52年) - 現在地に新築移転。
Remove ads

参考文献

  • 瑞浪市史 近代編 教育 (瑞浪市教育委員会編 2006年発行)

注釈

    脚注

    関連項目

    外部リンク

    Loading related searches...

    Wikiwand - on

    Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

    Remove ads