瑞浪土岐町(みずなみときちょう)は、かつて岐阜県土岐郡にあった町である。 概要 みずなみときちょう 瑞浪土岐町, 廃止日 ...みずなみときちょう瑞浪土岐町廃止日 1954年4月1日廃止理由 新設合併瑞浪土岐町、稲津村、釜戸村、大湫村、日吉村、明世村(山野内、月吉、戸狩)、恵那郡陶町 → 瑞浪市現在の自治体 瑞浪市廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 岐阜県郡 土岐郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 30.30 km2.総人口 14,697人(1954年)瑞浪土岐町役場所在地 岐阜県土岐郡瑞浪土岐町79座標 北緯35度21分42秒 東経137度15分17秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 自治体として存在したのはわずか3年である。 地理 川:土岐川、小里川 歴史 沿革 1951年(昭和26年)4月1日 - 瑞浪町、土岐町が合併し瑞浪土岐町が発足。 1954年(昭和29年)4月1日 - 稲津村、釜戸村、大湫村、日吉村、明世村(山野内、月吉、戸狩)、恵那郡陶町と合併し瑞浪市が発足。同日瑞浪土岐町廃止。 教育 岐阜県立土岐高等学校(1955年、岐阜県立瑞浪高等学校に改称) 町立瑞浪中学校 町立土岐中学校(1961年、明世中学校と統合し瑞陵中学校) 町立瑞浪小学校 町立土岐小学校 交通 国鉄中央本線瑞浪駅 関連項目 岐阜県の廃止市町村一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads