トップQs
タイムライン
チャット
視点

生保内発電所

日本の水力発電所 ウィキペディアから

生保内発電所map
Remove ads

生保内発電所(おぼないはつでんしょ)は、秋田県仙北市一級河川雄物川水系にある、東北電力の水路式水力発電所。認可最大出力が31,500kWと秋田県内で最大の出力を誇る水力発電所である[1]

Thumb
生保内発電所(2012年4月)
Thumb
排水設備(2012年4月)
Thumb
地図

発電所の概要

生保内発電所はダムを持たない水路式発電と呼ばれる方式により発電が行われている。田沢湖より取水しており、いわば田沢湖ダム湖のようにした構造となっている。東北振興電力により下流の神代発電所とともに建設され、1940年昭和15年)に運用を開始した[1]

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads