トップQs
タイムライン
チャット
視点
田中町 (神戸市)
神戸市東灘区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
田中町(たなかちょう)は、兵庫県神戸市東灘区の旧・本山村域(本山地区)の西南端、国道2号線を南限・住吉川を西限・JR東海道本線を北限とする。
東は本山中町、南は甲南町、西は住吉川を隔て住吉東町、北はJR線を隔て西岡本とその東の岡本。
東から順に一丁目から五丁目があり、昭和45年(1960年)6月1日に住居表示実施に伴い本山町田中字元清水が一丁目、同字中ノ町が二丁目、同字手水町(東半)・上高田(東半)・高田(東部)と同町岡本字地蔵西が三丁目、同町田中字手水町(西半)・上高田(西半)、同町岡本字六方・同町野寄字東往還ノ下(東北部)・天王・大田(東部)・高田(西部)が四丁目、東往還ノ下(西北部)・西往還ノ下・大田(西部)・往還ノ上・池ノ下(北部)を五丁目として成立した。
平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数は3,224、人口6,947で内男性3,160人・女性3,787 人。
Remove ads
町名の変遷
施設
- 神戸市立本山南中学校
- 三王神社
- 安念寺
参考文献
- 神戸史学会 編『新 神戸の町名』神戸新聞総合出版センター、1996年。ISBN 978-4875212041。
- 原田 健 編『東灘区25年』東灘区役所、1976年(昭和51年) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads