トップQs
タイムライン
チャット
視点
田中眞澄
日本の映画史家、文化史家 ウィキペディアから
Remove ads
田中 眞澄(たなか まさすみ、1946年2月11日 - 2011年12月30日)は、日本の映画史家、文化史家。
経歴
1946年2月11日、北海道釧路市に生まれる[1]。慶應義塾大学文学研究科修士課程修了(国文学専攻)[2]。「小津安二郎研究の第一人者」として知られる[3][4]。2011年12月30日、死去[4]。65歳没[4]。
著書
- 『小津安二郎のほうへ モダニズム映画史論』(みすず書房) 2002年
- 『小津安二郎周游』(文藝春秋) 2003年/岩波現代文庫(上・下) 2013年
- 『小津安二郎と戦争』(みすず書房) 2005年、新版 2020年
- 『ふるほん行脚』(みすず書房) 2008年
- 『本読みの獣道』(みすず書房、大人の本棚、稲川方人 解説) 2013年 - 没後
- 『小津ありき 知られざる小津安二郎』(清流出版、終章に齋藤武市インタビュー) 2013年 - 没後
編著
Remove ads
脚注
関連文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads