トップQs
タイムライン
チャット
視点
田中靖規
日本の漫画家 ウィキペディアから
Remove ads
田中 靖規(たなか やすき、本名読み:たなか やすのり[1])は、日本の漫画家。和歌山県出身。『瞳のカトブレパス』(読切版)から、ペンネームの読みを本名の「やすのり」から「やすき」にした。
略歴
- 「獏」で、第39回(2002年9月期)天下一漫画賞(審査員:久保帯人)佳作を受賞。
- 「獏」が『赤マルジャンプ』2003年WINTER号に掲載されデビュー。
- 『青マルジャンプ』(週刊少年ジャンプ2004年4月1日特別増刊号)にて「DEAD/UNDEAD」を掲載。
- 『赤マルジャンプ』2004年SUMMER号にて「空中図鑑」を掲載。
- 『週刊少年ジャンプ』2006年40号にて「瞳のカトブレパス」を掲載。
- 『週刊少年ジャンプ』2007年25号から40号まで「瞳のカトブレパス」を連載。
- 『赤マルジャンプ』2008年WINTER号にて「ジャメヴ」を掲載。
- 『赤マルジャンプ』2009年WINTER号にて「鍵人 -カギジン-」を掲載。
- 『週刊少年ジャンプ』2009年33号から50号まで「鍵人 -カギジン-」を連載。
- 『最強ジャンプ』2012年08月号から10月号まで「メダロット7」を短期連載。原案・監修はロケットカンパニー、メカデザイン監修はほるまりんが担当した。
- 『最強ジャンプ』2013年05月号から「ガイストクラッシャー[3]」、『Vジャンプ』2013年06月特大号から「ガイストクラッシャー ファースト」を二誌同時連載開始。二作品ともカプコンが監修・協力。
- 『少年ジャンプ+』2017年10月23日から「サマータイムレンダ」を連載[4][5]。
- 「サマータイムレンダ」が、2022年4月よりアニメ化[5]、2023年1月23日にはMAGES.からビデオゲームが発売された[6]。
Remove ads
人物
作品リスト
連載
- 瞳のカトブレパス(『週刊少年ジャンプ』2007年25号 - 40号) - 初連載。
- 鍵人 -カギジン-(『週刊少年ジャンプ』2009年33号 - 50号)
- メダロット7(『最強ジャンプ』2012年8月号 - 10月号、2013年1月号) - 短期連載。
- ガイストクラッシャー(『最強ジャンプ』2013年5月号 - 2015年5月号)
- ガイストクラッシャー ファースト(『Vジャンプ』 2013年 - 2014年)
- ガイストクラッシャー学園(『Vジャンプ』 2014年7月号 - 2015年2月号)
- サマータイムレンダ(『少年ジャンプ+』2017年10月23日 - 2021年2月1日)
- ゴーストフィクサーズ(『少年ジャンプ+』2024年3月22日[9] - 連載中)
読み切り
- 獏(『赤マルジャンプ』2003年WINTER号) - デビュー作。
- DEAD/UNDEAD(『青マルジャンプ』2004年)
- 空中図鑑(『赤マルジャンプ』2004年SUMMER号)
- 瞳のカトブレパス(『週刊少年ジャンプ』2006年40号)
- ジャメヴ(『赤マルジャンプ』2008年WINTER号) - 巻頭カラー。
- 鍵人 -カギジン-(『赤マルジャンプ』2009年WINTER号) - センターカラー。
- サマータイムレンダ2026 未然事故物件(『少年ジャンプ+』2022年4月14日 - 4月15日) - 『サマータイムレンダ』のスピンオフ作品。前後編。
書籍
- 『瞳のカトブレパス』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2007年、全2巻
- 『鍵人 -カギジン-』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2009年、全2巻
- 『ガイストクラッシャー』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2013年 - 2015年、全5巻
- 『ガイストクラッシャー ファースト』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2014年、全1巻
- 『サマータイムレンダ』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2018年 - 2021年、全13巻
- 『サマータイムレンダ2026 未然事故物件』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2022年、全1巻[10]
- 『ゴーストフィクサーズ』、集英社〈ジャンプ・コミックス〉2024年 - 刊行中、既刊5巻(2025年7月4日現在)
関連人物
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads