トップQs
タイムライン
チャット
視点

田渕俊夫

日本の画家 ウィキペディアから

田渕俊夫
Remove ads

田渕 俊夫(たぶち としお、1941年8月15日 - )は、日本画家[1]日本芸術院会員。

概要 たぶち としお 田渕 俊夫, 生誕 ...

人物

東京市江戸川区出身[2]1965年東京藝術大学美術学部日本画科卒業[3]1967年、同大学大学院日本画専攻修了[3]。師系は平山郁夫

1968年、再興第53回日本美術院展覧会で初入選し、1982年1985年日本美術院賞(大観賞)受賞[4]。その後も数々の受賞歴を重ねた。

1995年より東京藝術大学教授、1996年より日本美術院評議員となり、2005年に東京藝術大学理事・副学長、2006年に日本美術院理事に就任[3]。現在は、日本美術院同人・代表理事(理事長)および東京藝術大学名誉教授を務める。2019年、文化功労者顕彰[5]。2022年、旭日中綬章受章[6][7]。2023年、日本芸術院会員に任命(任期は3月1日より)[8]。2024年、紺綬褒章受章[9]文化勲章受章[10]

著作に「田渕俊夫 京都を描く―感動を表現する日本画の技法」(1997年)などがある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads