トップQs
タイムライン
チャット
視点

田茂木町

青森県弘前市の町 ウィキペディアから

田茂木町
Remove ads

田茂木町(たもぎまち)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8055。2017年6月1日現在の人口は232人、世帯数は123世帯[1]

概要 田茂木町, 国 ...

地理

青森県道112号八幡宮線沿いに位置する町。町域の北部は禰宜町、北東部から東部にかけて田町、東南部は北横町、南部は山王町、西部は亀甲町に接する。

歴史

町の成立年代は「津軽歴代記類」によると、当地の地名の由来である山王神社(現:大杵根神社)にあったとされる神木の田茂の木が元文4年に大風で倒れたことから、おそらく元禄年間に町割りされたと考えられる。

地名の由来

その神木であった田茂の木(の木)にちなむ。

沿革

  • 江戸期 - 弘前城下の一町。
  • 明治初年~ - 弘前市を冠称。
  • 1889年明治22年) - 弘前市に所属。
  • 1985年昭和60年) - 同地区の南部に位置する山王地区が、その後急速に宅地化。それまでは田茂木町山王地区であったが、山王町として独立。

施設

商業

  • さとやクリーニング本店
  • 一戸鉄構企画
  • 青弘事務機

公共

  • 大杵根神社

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

さらに見る 大字, 番地 ...

交通

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads