トップQs
タイムライン
チャット
視点

由布家続

ウィキペディアから

Remove ads

由布 家続(ゆふ いえつぐ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将戸次氏の家臣。『将士軍談』では「藤北立花両城大老一座」とされる。道雪七家老の第一座。

概要 凡例由布家続, 時代 ...

略歴

由布院山城[4]主・由布惟克(加賀守)の子として誕生。『将士軍談』によると「大永六年(1526年)馬嶽初陣」とある。以降、従兄弟または叔父である立花道雪の下で活躍する。天正2年(1574年)に致仕したが、天正7年(1579年)6月以降、賀良山(嘉良山、唐山)西城の城番となる。この西城はのち大津留鎮忠[5]が城番となる。

『将士軍談』によると長男・惟重は別家召し出しで大友氏に仕えたので家督は惟明が継いだ。このためか『柳河藩享保八年藩士系図・上』では惟重は登場しない。

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads