トップQs
タイムライン
チャット
視点

甲賀市立土山中学校

滋賀県甲賀市にある中学校 ウィキペディアから

甲賀市立土山中学校map
Remove ads

甲賀市立土山中学校(こうかしりつ つちやまちゅうがっこう)は、滋賀県甲賀市土山町北土山にある市立中学校

概要 甲賀市立土山中学校, 過去の名称 ...

所在地

  • 滋賀県甲賀市土山町北土山414[1]

概要

  • 校区が広いため全校生徒の半数近くがバス通学をする[2]
  • 小学校時代から培った「あっとほーむ」な人間関係作りや保護者・地域との連携を重視する[2]

沿革

創立記念日を1947年(昭和22年)4月1日とし、現在に至る[3]

  • 1948年(昭和23年)4月21日土山町立土山中学校、山内村立山内中学校、鮎河村立鮎河中学校、大野村立大野中学校が設立
  • 1948年(昭和23年)7月22日:土山・山内・鮎河の各中学校が統合し、土山町・山内村・鮎河村学校組合立甲東中学校が設立
  • 1948年(昭和23年)9月16日:大野村立大野中学校が再編され、水口町・柏木村・伴谷村・大野村学校組合立水口中学校(大野校舎)が設立
  • 1952年(昭和27年)4月1日:大野村・佐山村学校組合立佐山中学校が設立
  • 1956年(昭和31年)4月1日:土山町立土山中学校となる。
  • 2004年(平成16年)10月1日:甲賀市立土山中学校となる。

校区

土山町内の全域が中学校区で、大野小学校・土山小学校からの進学となる[4]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads