甲賀市立土山中学校(こうかしりつ つちやまちゅうがっこう)は、滋賀県甲賀市土山町北土山にある市立の中学校。 概要 甲賀市立土山中学校, 過去の名称 ...甲賀市立土山中学校 北緯34度55分52.1秒 東経136度17分43.5秒過去の名称 土山町立土山中学校国公私立の別 公立学校設置者 甲賀市創立記念日 1947年4月1日共学・別学 男女共学学期 3学期学校コード C125220900036 所在地 〒528-0211滋賀県甲賀市土山町北土山414外部リンク 公式サイト ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる所在地 滋賀県甲賀市土山町北土山414[1] 概要 校区が広いため全校生徒の半数近くがバス通学をする[2]。 小学校時代から培った「あっとほーむ」な人間関係作りや保護者・地域との連携を重視する[2]。 沿革 創立記念日を1947年(昭和22年)4月1日とし、現在に至る[3]。 1948年(昭和23年)4月21日:土山町立土山中学校、山内村立山内中学校、鮎河村立鮎河中学校、大野村立大野中学校が設立 1948年(昭和23年)7月22日:土山・山内・鮎河の各中学校が統合し、土山町・山内村・鮎河村学校組合立甲東中学校が設立 1948年(昭和23年)9月16日:大野村立大野中学校が再編され、水口町・柏木村・伴谷村・大野村学校組合立水口中学校(大野校舎)が設立 1952年(昭和27年)4月1日:大野村・佐山村学校組合立佐山中学校が設立 1956年(昭和31年)4月1日:土山町立土山中学校となる。 2004年(平成16年)10月1日:甲賀市立土山中学校となる。 校区 旧土山町内の全域が中学校区で、大野小学校・土山小学校からの進学となる[4]。 関連項目 滋賀県中学校一覧 出典Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads