トップQs
タイムライン
チャット
視点

疾病管制署

台湾疾病管制署 ウィキペディアから

疾病管制署
Remove ads

疾病管制署(しっぺいかんせいしょ、略称:疾管署、Taiwan Centers for Disease Control、英略称:CDC)は、中華民国台湾)の行政院衛生福利部(厚生省に相当)に属する機関。近代的な防疫体制の構築を担っている。

Thumb
疾病管制署の庁舎ビル
Thumb
ビルの落成銘板

歴史

1995年7月1日台北市中正区林森南路6号に合同政府庁舎が落成。行政院保健局検疫総所、行政院衛生署衛生人員訓練中心、行政院衛生署麻酔薬品経理処が入居[1]

1999年7月1日、「行政院衛生署疾病管制局組織条例」に従い[2]伝染病予防機能を統合し、新しい伝染病予防機能を構築。行政院衛生署防疫処、行政院衛生署予防医学研究所と行政院衛生署検疫総所が統合され、「行政院衛生署疾病管制局」が発足[3]

2013年6月19日総統令により「衛生福利部疾病対策部組織法」が制定・公布され、 7月23日の行政院の省庁再編成に伴い、衛生署が衛生福利部へ、疾病対策局が衛生福利部疾病管制署に改組された[4]

歴代の長

行政院衛生署疾病管制局 局長

衛生福利部疾病管制署 署長

組織

内部機関

管理

  • 秘書室
  • 人事室
  • 資料室

業務

  • 感染管理部
  • 急性感染症管理部
  • 慢性感染症管理部
  • 検疫チーム
  • 検査、ワクチン開発センター
  • 広報室
  • 予防医学部

直接連携機関

  • 台北地区管理センター
  • 北区管制センター
  • 中央管理センター
  • 南区管理センター
  • 東部地区管理センター

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads