トップQs
タイムライン
チャット
視点
白山芳太郎
ウィキペディアから
Remove ads
白山 芳太郎(しらやま よしたろう、1950年2月28日 - )は、日本の神道学者、歴史学者。皇學館大学文学部神道学科・同大学院文学研究科特別教授。博士(文学)。神道史、日本中世史(思想史)が専門。
略歴
著書
- 『職原鈔の基礎的研究』「神道史研究叢書」臨川書店、1984、新版1990
- 『北畠親房の研究』ぺりかん社、1991、増補版1998
- 『日本人のこころ-神道』皇學館大学出版部、2008
- 『神道 日本人のこころのいとなみ』国書刊行会、2009
- 『神道説の発生と伊勢神道』国書刊行会、2010
- 『神道学原論』皇學館大学出版部、2014
- 『神社の成立と展開』冨山房企畫、2021
共編著
講演録冊子
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads