トップQs
タイムライン
チャット
視点

白川町立黒川中学校

岐阜県白川町にある中学校 ウィキペディアから

白川町立黒川中学校map
Remove ads

白川町立黒川中学校(しらかわちょうりつ くろかわちゅうがっこう)は岐阜県加茂郡白川町にある公立中学校

概要 白川町立黒川中学校, 国公私立の別 ...

校区は黒川であり、黒川小学校の児童が進学する。

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 加茂郡黒川村に黒川村立黒川中学校が開校。校舎は字前平にあった旧・黒川村青年学校の建物を使用する。
    • 5月3日 - 開校式。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 字中切に移転。建物は従来の校舎を移築。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 白川町、佐見村、黒川村、蘇原村が合併して白川町となる。同時に白川町立黒川中学校に改称する。
  • 1987年(昭和62年) - 現在地に新築移転。
  • 1988年(昭和63年) - 体育館、柔剣道場が完成。

再編計画

白川町は町内の小中学校の再編を計画しており、2018年(平成30年)に学校再編検討委員会を設置し、2020年(令和2年)に学校再編に関する方針を発表している。2022年(令和4年)には「白川町立小・中学校一貫教育の基本構想 改訂版」が作成され、黒川中学校は2027年(令和9年)に白川中学校に統合の予定である[1]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads