トップQs
タイムライン
チャット
視点
白菊町駅
かつて石川県金沢市にあった鉄道駅 ウィキペディアから
Remove ads
白菊町駅(しらぎくちょうえき)は、かつて石川県金沢市白菊町にあった北陸鉄道石川線の鉄道駅。
![]() |
概要
1916年(大正5年)8月30日に金野軌道によって初代西金沢駅として開設され、1925年(大正14年)5月1日[1]に白菊町駅に改称された。1970年(昭和45年)4月1日以降は旅客列車の運行を取りやめて貨物専業となっていたが、石川県道25号金沢美川小松線(野田専光寺線)の工事に伴い1972年(昭和47年)9月20日に廃止されている。
歴史
駅構造
道路に面して直角に駅舎があった。
廃止後
構内の跡地はマンションが建てられたほかは駐車場となっており、線路跡に沿ってカーブした敷地境の塀などに名残りがみられる。
隣の駅
- 北陸鉄道
- 石川線
- 白菊町駅 - 野町駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads