トップQs
タイムライン
チャット
視点

白雪 (初代神風型駆逐艦)

初代神風型駆逐艦 ウィキペディアから

Remove ads

白雪(しらゆき)は、大日本帝国海軍駆逐艦で、神風型駆逐艦 (初代)の6番艦である。同名艦に吹雪型駆逐艦(特I型)の「白雪」があるため、こちらは「白雪 (初代)」や「白雪I」などと表記される。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

1905年(明治38年)2月15日、命名(製造番号第6号)[2]。同年5月26日、三菱長崎造船所で起工[3]。または、1904年6月20日起工[4]。船番167[4]1906年(明治39年)5月19日進水[3]。同月22日、駆逐艦に類別[5]。同年8月6日、竣工[3]

第一次世界大戦では、青島の戦いに参加し、シンガポール方面の警備に従事[1]シベリア出兵時には沿海州の沿岸警備を行った[1]

1924年(大正13年)4月1日、除籍[6][7][8]

艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

駆逐艦長
  • 増田幸一 大尉:1906年8月30日 - 1907年9月28日
  • 寺島宇瑳美 大尉:1907年9月28日 - 1908年1月10日
  • 小倉卯之助 大尉:1908年1月10日 - 4月20日
  • 戸名肱三郎 大尉:1908年4月20日 - 6月5日
  • (兼)加賀山幾 大尉:1908年6月5日 - 7月11日
  • (兼)中山友次郎 大尉:1908年7月11日 - 9月19日
  • 戸名肱三郎 大尉:1908年9月19日 - 12月10日
  • 吉田良鋭 大尉:1908年12月10日 - 1910年7月16日
  • 荷村信夫 大尉:1910年7月16日 - 1912年4月1日
  • 太田文次 大尉:1912年4月1日 -
  • 白木豊 大尉:不詳 - 1913年1月8日
  • (兼)田中千代太郎 大尉:1913年1月8日 - 1月27日
  • 小松三郎 大尉:1913年1月27日 - 1913年5月24日
  • 小川正冬 少佐:1913年5月24日 - 不詳
  • 池田武義 少佐:不詳 - 1916年12月1日
  • 太田増右衛門 大尉:1916年12月1日 - 1917年12月1日[9]
  • 斎藤直彦 大尉:1917年12月1日[9] - 1918年12月1日[10]
  • 柳原信男 大尉:1918年12月1日[10] - 1919年12月1日[11]
  • 山田梅蔵 大尉:1919年12月1日[11] - 1922年4月8日[12]
  • (兼)境澄信 大尉:1922年4月8日[12] - 5月30日[13]
  • (兼)神山徳平 大尉:1922年5月30日[13] - 12月1日[14]
  • 後藤伝治郎 大尉:1922年12月1日[14] - 1923年5月1日[15]
  • (兼)帖佐敬吉 少佐:1923年5月1日[15] - 12月1日[16]
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads