トップQs
タイムライン
チャット
視点
相ノ木村
日本の富山県中新川郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
相ノ木村(あいのきむら)は、かつて富山県中新川郡にあった村。
村名は、一帯を流れた相ノ木用水を由来としている[2]。
沿革
歴代村長
出典→[4]
- 初代 - 4代目:石原三郎(1889年5月10日 - 1904年3月12日)
- 5代目:中川庄一郎(1904年3月26日 - 1908年3月25日)
- 6 - 9代目:堀田一治(1909年4月4日 - 1919年12月18日)
- 10、11代目:成瀬好平(1919年12月18日 - 1927年12月18日)
- 12代目:田中秀夫(1927年12月26日 - 1931年12月25日)
- 13、14代目:花子平次(1931年12月28日 - 1937年3月30日)
- 15代目:瀬川喜一(1937年4月11日 - 1939年8月17日)
- 16代目:成瀬好平(1939年9月16日 - 1946年12月9日)
- 17、18代目:瀬川仁左衛門(1947年4月7日 - 1954年3月31日、唯一の公選)
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads