トップQs
タイムライン
チャット
視点

相州家

ウィキペディアから

Remove ads

相州家(そうしゅうけ)は、薩摩国守護大名島津氏の分家。

島津宗家9代当主島津忠国の庶長子である島津友久よりはじまる[1]。友久が「相模守」を称していたことからこの名がついた。相州家2代当主の島津運久伊作氏から養嗣子として島津忠良を迎え、3代当主として、その嫡男の島津貴久は島津本宗家を継いだ。

歴代当主

  1. 島津友久(1432-1494)…子:運久(2代)
  2. 島津運久(1468-1540)…子:忠良(3代、養子、伊作善久の子)、女(島津忠将室)、女(佐多忠成室)、野間忠政野間氏)、忠貞後藤氏
  3. 島津忠良(1492-1568)…子:御南高山肝付兼続室)、御隅樺山善久室)、貴久(島津本宗家15代当主)、忠将垂水島津家初代)、にし種子島時尭および肝付兼盛室)、尚久宮之城島津家初代)、花舜夫人島津義久正室)、円信院殿(養女、種子島時尭娘、島津義久継室)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads