トップQs
タイムライン
チャット
視点
相模原市立谷口台小学校
神奈川県相模原市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
相模原市立谷口台小学校(さがみはらしりつ やぐちだい しょうがっこう)は、神奈川県相模原市南区文京2丁目にある公立小学校である。
教育目標
「つよくかしこくあたたかく」
沿革
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 神奈川県教育委員会告示第8号により、相模原町立第4小学校として開校。
- 1954年(昭和29年)11月20日 - 市制実行により相模原市立大野第4小学校に改称。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 相模原市立大野第4小学校から本校名に改称。
- 1959年(昭和34年)5月1日 - 相模原市立相模台小学校分離独立。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 相模原市立大沼小学校分離独立。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 相模原市立鶴の台小学校分離独立。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 相模原市立鹿島台小学校分離独立。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 相模原市立双葉小学校分離独立。
- 1983年(昭和58年)4月1日 - 相模原市立若松小学校分離独立。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
児童数・学級数
通学区域
- 出典[2]
進学先中学校
- 出典[3]
- 相模原市南区
- 相模原市立大野南中学校 - 栄町、相模大野2丁目、相模大野4丁目、相模大野5丁目、文京1丁目、文京2丁目、豊町から通う児童の進学先
- 相模原市立新町中学校 - 相模大野3丁目、相模大野6丁目から通う児童の進学先
- 相模原市立麻溝台中学校 - 御園1丁目、御園2丁目から通う児童の進学先
周辺
- 相模女子大学
- 中学部・小学部・高等部は、敷地が隣接。
- 神奈川県立神奈川総合産業高等学校大野南中学校分校 - 大野南中学校に隣接、かつ相模女子大学高等部とは相模原市道をはさんで敷地が隣接。
- 相模原市立大野南中学校 - 相模女子大学幼稚部と相模原市道をはさんで敷地が隣接。かつ、進学先中学校のひとつ。
- 東電さわやかデイサービス相模大野 - キャンパス5番街通り(相模原市道)をはさんで敷地が隣接。
- このほか、相模原市営文京団地やコンフォール相模上原などのマンション・アパートも点在。
- また、相模原市南区役所など南区中心部も近い。
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads