トップQs
タイムライン
チャット
視点

真成院

東京都新宿区にある高野山真言宗の寺院 ウィキペディアから

真成院map
Remove ads

真成院(しんじょういん)は、東京都新宿区にある高野山真言宗寺院

概要 真成院, 所在地 ...

歴史

1598年慶長3年)、清心法印によって開山された。その後、江戸城外濠開削工事のため、現在地に移転した。『江戸名所図会』では、「四谷の四名所の一つ」に数えられていたという[1]

1945年昭和20年)の空襲で焼失したが、戦後に復興した。現在の建物は1971年(昭和46年)に建てられたものである[1]

当寺には、「潮干観音」と呼ばれる観音菩薩像がある。江戸三十三観音札所の第18番となっており、もとは村上天皇の守護仏だったといわれている[2]

当寺歴代住職で著名な人物に織田隆弘がいる。織田隆弘は「正純密教」を唱え、在家のままであっても救われると説いた。1982年(昭和57年)、青森県青森市青龍寺を創建、大日如来としては日本最大の「昭和大仏」を造立した[1]

交通アクセス

脚注

参考文献

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads