トップQs
タイムライン
チャット
視点
真鍋昌弘
ウィキペディアから
Remove ads
真鍋 昌弘(まなべ まさひろ、1938年(昭和13年)9月15日 - )は、日本の国文学者。文学博士(國學院大学・論文博士・1984年)。奈良教育大学名誉教授。
![]() |
略歴
大阪府大阪市生まれ。1961年奈良学芸大学(現奈良教育大学)教育学部中学校教員養成課程卒、1964年立命館大学大学院文学研究科日本文学修士課程修了。
奈良教育大学助教授、教授、1984年「中世近世歌謡の研究」で國學院大学より文学博士の学位を取得、第1回志田延義賞受賞。2004年定年退官、名誉教授、関西外国語大学教授。2009年退職。日本歌謡学会会長。専攻は日本歌謡史。
著書
- 『田植草紙歌謡全考注』桜楓社、1974
- 『中世近世歌謡の研究』桜楓社、1982
- 『わらべうた』桜楓社、1989
- 『日本歌謡の研究 『閑吟集』以後』桜楓社、1992
- 『中世の歌謡 『閑吟集』の世界』翰林書房、1999
- 『中世歌謡評釈閑吟集開花』和泉書院、2013
共編著
校注
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads