トップQs
タイムライン
チャット
視点
矢崎化工
ウィキペディアから
Remove ads
矢崎化工株式会社(やざきかこう)は、合成樹脂製品の製造を行う日本の会社。本社は静岡市駿河区にある。通称「ヤザキ」。社是は「自主創造」。ワイヤーハーネスなどの自動車電装機器や電線・生活環境機器のメーカーである矢崎総業グループとは別会社である。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1953年(昭和28年)8月 ‐ 矢崎芳實が資本金1千万円 本社を東京都港区、工場を静岡市(現本社・技術センター)にて創業
- 1954年(昭和29年)3月 ‐ プラスチック貯金箱を新規考案(特許番号446852・424633)。住友銀行へラッキー箱として大量納入。
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年)2月 ‐ 広島出張所を広島市に開設、高松駐在所を高松市に開設
- 1958年(昭和33年)9月 ‐ 仙台出張所を仙台市に開設、豊田工場を愛知県豊田市に新設
- 1959年(昭和34年)5月 ‐ 太田工場を群馬県太田市に新設(東京工場を移転)、資本金を4千万円に増資
- 1961年(昭和36年)
- 1965年(昭和40年)10月 ‐ 資本金を1億円に増資
- 1966年(昭和41年)
- 1967年(昭和42年)
- 1968年(昭和43年)
- 1972年(昭和47年)4月 ‐ 本社を静岡県静岡市に移転)
- 1973年(昭和48年)10月 ‐ 矢崎敦彦社長就任
- 1991年(平成3年)4月 ‐ アメリカ法人テキスチューブ社を傘下に収めクリフォーム(イレクター)を生産・販売
- 1996年(平成8年)1月 ‐ 太田工場が「ISO9002」(品質マネジメントシステム国際規格)を認証取得
- 1997年(平成9年)4月 ‐犬山工場と技術センターが「ISO9001」(品質マネジメントシステム国際規格)を認証取得
- 1998年(平成10年)9月 ‐本社・技術センター・静岡支店が「ISO14001」(環境マネジメントシステム国際規格)を認証取得
- 1999年(平成11年)10月 ‐ ドイツ ロッフェルデン市にクリフォームテクニック社をテキスチューブ社との共同出資設立 クリフォーム販売
- 2002年(平成14年)8月 ‐ クリフォームロジスティック社をテキスチューブ社の傘下に収める
- 2004年(平成16年)
- 1月 ‐ テキスチューブ社の社名をクリフォーム社に変更
- 4月 ‐大阪工場にて新生産ラインを稼働
- 5月 ‐クリフォーム社はクリフォームロジスティック社を統合。ミシガンオフィスとして開設
- 2006年(平成18年)
- 1月 ‐クリフォーム社(CREFORM Corporation)にてイレクターパイプ製造ライン(2号機)を増設
- 6月 ‐タイ王国のクリフォーム販売協力会社よりクリフォーム販売部門を分離し、タイパトゥンタニ県にクリフォームヤザキタイランド社(CREFORM yazaki(THAILAND) CO., LTD.)を設立
- 2008年(平成20年)
- 6月 ‐クリフォーム社(CREFORM Corporation)、ケンタッキー州ジョージタウン市(Georgetown)に事務所を開設
- 8月 ‐社名の英語表記を「Yazaki Kako Corporation」に変更
- 9月 ‐クリフォームテクニーク社(CREFORM Technik GmbH)、バウナタル市(Baunatal)に社屋・工場を新設し移転
- 12月 ‐クリフォームテクニーク社(CREFORM Technik GmbH)にてイレクターパイプ製造設備を新設。移転したクリフォームテクニーク社(CREFORM Technik GmbH)。
- 2014年(平成26年)8月 ‐クリフォーム社(CREFORM Corporation)、ノバイ市(Novi)にミシガンオフィス社屋を新設し移転
- 2015年(平成27年)5月 ‐取締役社長 矢崎敦彦が長年社業と並行して取り組んだ「行政相談委員」の活動が評価され『瑞宝双光章』を受章
- 2021年 (令和3年) 12月 矢崎基夫 社長就任
Remove ads
主な製品
主な取引先
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads