トップQs
タイムライン
チャット
視点
石井町立浦庄小学校
徳島県石井町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
石井町立浦庄小学校(いしいちょうりつ うらしょうしょうがっこう)は、徳島県名西郡石井町浦庄字下浦にある公立小学校。
![]() |
沿革
- 1874年(明治7年) - 下浦尋常小学校として開校。
- 1902年(明治35年)4月 - 高等科を併置し、下浦尋常高等小学校と改称。
- 1932年(昭和7年)8月 - 浦庄尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 浦庄国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 浦庄村小学校と改称。
- 1950年(昭和25年)4月 - 名西郡浦庄小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 名西郡浦庄村が同郡石井町へ編入されたのに伴い、石井町立浦庄小学校と改称。
- 1963年(昭和38年)10月12日 - プール竣工。
- 1967年(昭和42年)2月11日 - 校歌制定。
- 1975年(昭和50年)3月2日 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1997年(平成9年)4月19日 - 制服を冬服から試験的に自由化し、この日から完全自由化。
通学区域
- 石井町
- 浦庄
- 卒業生は基本的に石井町立高浦中学校へ進学する。
周辺
アクセス
- JR徳島線下浦駅から西へ400m。
- 徳島バス浦庄中にて下車。
- 徳島県道240号西麻植下浦線沿い。
通学区域が隣接している学校
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads