トップQs
タイムライン
チャット
視点
石崎巧
日本のバスケットボール選手 (1984-) ウィキペディアから
Remove ads
石崎 巧(いしざき たくみ、1984年7月6日 - )は、福井県福井市出身の元プロバスケットボール選手である。ポジションはポイントガード、シューティングガード。188 cm、85 kg。
![]() |
Remove ads
来歴
2000年に北陸高校に進学。3年生時の2002年茨城インターハイで優勝。[要出典]。ウィンターカップでは竹内兄弟擁する洛南高校に僅差で敗れたものの準優勝。2003年、東海大学に進み、同期の竹内譲次らとともに全日本大学バスケットボール選手権大会連覇を達成。[要出典]
JBL
2007年、東芝に入社。2009年にバスケットボール男子日本代表に選出される。ルーキーシーズンより主力として34試合に出場。オールスターにも2季連続で選出されている。2009年にバスケットボール男子日本代表に選出される。[要出典]
bjリーグ
同年8月30日、bjリーグ入りのために必須となる合同トライアウトを受験していないが、日本代表選手でもあるため特例措置として「リーグ保有選手」扱いになり、入札により島根スサノオマジックに入団することが決まった[1]。これまで日本バスケットボール協会と対立していたbjリーグには現役日本代表選手がいなかったが彼がその第1号となった[1]。なお2011年のドラフト対象となる。この件に関するbjリーグからの事前の告知等は一切無く、島根との契約が締結され、すべてが終わった後になってから全てが発表されている。[要出典]2010年度年間ベスト5賞にbjリーグ所属選手初の選出。
ドイツへ
2011年ドラフトで島根に全体6位で指名される。昨年同様欧州への挑戦を表明しており、不調に終わった場合に再契約を結ぶ見込みである。その後、ドイツリーグ2部のBVケムニッツ99と契約[2]。
2013年、ドイツ1部リーグのMHPリーゼン・ルートヴィヒスブルクと契約。10月6日、1部デビューを果たした。シーズン計で7試合に出場。[要出典]
日本復帰
NBL2014-15シーズン開幕後の2014年10月に三菱電機(現在の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)に加入した。
2016年にNBLとbjリーグが統合し、プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」が発足。三菱電機もプロチームである「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」に生まれ変わる。2016年-2017年シーズン、名古屋Dでは主将を務めた。[要出典]
しかし、2017年オフに三菱電機時代から過ごしてきた名古屋Dを退団。琉球ゴールデンキングスへ移籍する。
Remove ads
日本代表歴
![]() |
大学3年生時2005年ユニバーシアードに出場。東芝加入後にも2007年ユニバーシアードに出場しベスト4。
2009年、バスケットボール男子日本代表に選出され、小牧市で行われた東アジア選手権で3位。中国・天津で行われたFIBAアジア選手権は負傷のため外れた。12月、香港で開催された東アジア競技大会に出場。
2010年はレバノンのベイルートで開催された2010年FIBAアジアスタンコビッチカップで準優勝。広州アジア大会では4大会ぶりのベスト4入りに貢献。
2011年は南京で開催された東アジア選手権で準優勝。武漢で開催されたFIBAアジア選手権(兼ロンドンオリンピック予選)は7位。
2014年、3年ぶりに代表に復帰し、FIBAアジアカップで6位。仁川アジア大会では4大会20年ぶりの3位入賞に貢献した。
Remove ads
経歴
- 北陸高 - 東海大学 - 東芝(2007年〜2010年)- 島根(2010年〜2011年) - BVケムニッツ99(2011年〜2013年) - ルートヴィヒスブルク(2013年〜2014年) - 三菱電機/名古屋D(2014年〜2017年) - 琉球(2017年~)
記録
![]() |
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads