トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川村満

ウィキペディアから

Remove ads

石川 村満(いしかわ むらひろ)は、江戸時代中期の武士陸奥国仙台藩一門筆頭角田石川家7代当主。

概要 凡例石川村満, 時代 ...

生涯

宝永2年(1705年)1月16日、角田石川家6代当主・石川村弘の長男として誕生。幼名は源太郎

正徳2年(1712年)2月、父・村弘の急死により家督を相続し角田邑主となる。正徳5年(1715年)1月15日元服し、5代藩主・伊達吉村の偏諱を受け、駿河村満と名乗る。後に名を、修理大和と改めた。

享保8年(1723年)8月の大雨により堤防が破損し角田が洪水で被災。領内の16歳から60歳の男子を動員し堤防の修復にあたる。村満自ら鋤を取って工事を督励した。

寛延2年(1749年)9月7日死去。享年45。家督は嫡男・村俊が相続した。

出典

  • 『源流無尽』
  • 『石川氏一千年史 続編』

関連項目

仙台藩の家格

先代
石川村弘
角田石川家
第7代
次代
石川村俊
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads