トップQs
タイムライン
チャット
視点

石川県看護協会

ウィキペディアから

石川県看護協会map
Remove ads

公益社団法人石川県看護協会(いしかわけんかんごきょうかい、英称ISHIKAWAKEN Nurses Association)は、石川県知事所管の石川県保健師助産師看護師准看護師を会員とする公益社団法人

概要 団体種類, 設立 ...

沿革

  • 1943年昭和18年) - 前身の石川県保健婦会を設立。
  • 1946年(昭和21年) - 3職能団体(日本産婆会、日本看護婦協会、日本保健婦協会)を統合した全国組織団体「日本助産婦看護婦保健婦協会」が設立され、助産婦部会石川県支部と保健婦部会市河県支部を創設。
  • 1948年(昭和23年) - 看護婦部会石川県支部を創設。
  • 1967年(昭和42年) - 社団法人石川県看護協会へ改組。
  • 1990年平成02年)12月 - 『看護の日』(看護週間)制定、翌年より「国際看護師の日」でもある5月12日が啓もう日となる。
  • 2012年平成24年)- 公益社団法人石川県看護協会へ移行。

本部所在地

〒920-0931 石川県金沢市兼六元町3番69号

訪問看護ステーション

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads