トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川県道153号我谷今立塔尾線
日本の石川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
石川県道153号我谷今立塔尾線(いしかわけんどう153ごう わがたにいまだちとのおせん)は、石川県加賀市を通る一般県道である。
概要
起点から我谷ダム湖畔に沿ってをのぼるように東へ進む。九谷ダム前を経て、我谷ダム湖畔に沿って大聖寺川をのぼるように東へ進む。加賀市九谷町より道幅が狭まり、杉ノ水川にそってさらに東へ進む。同市杉水町で北に折れるが、ここから杉ノ水峠を越え同市今立町地内に至る2.09 kmは、車両通行不能区間である。同市今立町の動橋川沿いまで北に進んだ後、そのまま動橋川に沿って北東に進む。同市今立町の白山神社付近で道幅が広がり、石川県内水面水産センター前を経て、終点に至る。
路線データ
- 起点:石川県加賀市山中温泉我谷町(1番22地先:加賀市山中温泉我谷町交差点、国道364号交点)
- 終点:石川県加賀市塔尾町イ(1番1地先:石川県道39号山中伊切線交点)
- 実延長:20.982 km
- 通行不能区間:加賀市山中温泉杉水町 - 杉ノ水峠 - 同市今立町 2.09 km
- 加賀市山中温泉杉水町から、「県民の森」の敷地内を経て、今立町の動橋川沿いまで迂回できる林道(立杉林道)がある[注釈 1]。
- 冬期閉鎖区間:加賀市山中温泉杉水町 - 杉ノ水峠 - 同市今立町 4.1 km
Remove ads
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 杉谷橋(加賀市)
- 坂下峠橋(加賀市)
- 刈谷橋(加賀市)
- 生水橋(加賀市)
- 桜橋(杉水川、加賀市)
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
峠
- 杉ノ水峠(加賀市)
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads