トップQs
タイムライン
チャット
視点
石津北停留場
大阪府堺市西区にある阪堺電気軌道の停留場 ウィキペディアから
Remove ads
石津北停留場(いしづきたていりゅうじょう)は、大阪府堺市西区浜寺石津町中1丁にある、阪堺電気軌道阪堺線の停留場[1]。駅番号はHN27。
概要
乗客が減少している阪堺電気軌道に対する堺市の支援策の一環として、駅間距離の長かった東湊停留場 - 石津停留場間に新駅として開設された。阪堺線の新駅開設は南海電気鉄道時代末期の1980年(昭和55年)に開業した今船停留場以来35年ぶりで[2]、阪堺電気軌道としては初の新駅である。なお、開業記念セレモニーには斉藤雪乃が1日PR駅長として参加した[3][4]。
歴史
停留場構造
今船駅と同じく千鳥式ホームであり、天王寺駅前・恵美須町方面も浜寺駅前方面も共に大阪府道34号堺狭山線(泉北1号線)の踏切を過ぎた所にホームが設けられている。
- 特徴
停留場周辺
隣の停留場
- ()内は駅番号を示す。なお、当停留場の駅番号HN27はナンバリング開始時は欠番であったが2015年(平成27年)2月1日に開業した当停留場に充てられた。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads