トップQs
タイムライン
チャット
視点
石渡卓
日本の金融家 ウィキペディアから
Remove ads
石渡 卓(いしわた たかし[1])は、日本の金融家。2008年(平成20年)から神奈川県横須賀市に本店を置く湘南信用金庫の第二代理事長。
2012年に母校神奈川大学と湘南信用金庫との産学連携協定を推進締結[2]。2015年には関東学院大学と「産学連携に関する協定」を締結[3]。2016年に鎌倉女子大学と「産学連携に関する協定」を締結。[4]2018年「新春の集い」で同金庫の行動指針として、「靴底減らし、耳傾け、汗流し、知恵絞り、そして感謝する」とした5原則を紹介。[5]
略歴・人物
- 1976年(昭和51年):神奈川大学経済学部貿易学科卒業[6]
- 1976年(昭和51年)4月:横須賀信用金庫(現:湘南信用金庫)入庫
- 1989年(平成元年)3月:鎌倉信用金庫(同年7月、湘南信用金庫に合併)出向
- 1990年(平成2年)5月:大口支店長
- 1993年(平成5年)4月:本郷町支店長
- 1995年(平成7年)6月:経営企画部副部長
- 1998年(平成10年)6月:理事就任(伊勢佐木町支店長)
- 2001年(平成13年)6月:理事・本店営業部長
- 2004年(平成16年)6月:常務理事(経営企画部・経営管理部・市場運用部担当)
- 2008年(平成20年)6月:理事長就任
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads