トップQs
タイムライン
チャット
視点
砺波市立出町中学校
富山県砺波市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
砺波市立出町中学校(となみしりつ でまちちゅうがっこう)は、富山県砺波市にある市立中学校。

沿革
- 1947年4月 出町外7ヶ村学校組合立出町中学校として発足[2]。
- 1952年4月 砺波町が誕生し、砺波町外2ヶ村学校組合立出町中学校に改称。
- 1954年4月 砺波市が誕生し、砺波市立出町中学校に改称。
- 1958年8月22日 若林地区の生徒を出町中学校へ編入学[3]。
- 1970年
- 1971年4月1日 学校統合により、砺波北部中学校(高波)が出町中学校北部教場となる[6]。
- 1972年
- 3月23日 - 新校舎竣工式(両教場を統合)[6]。新校舎は鉄筋コンクリート造3階建てで延床面積3,933m2であった[7]。
- 8月 女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会で優勝。
- 1976年7月15日 グラウンドに夜間照明完成[6]。
- 1986年4月 通学区域の変更により、生徒229名が砺波市立庄西中学校へ転出。
- 1987年3月14日 体育館完成式[8]。
- 1997年11月 創立50周年記念式典。
- 2004年11月 新砺波市誕生に伴う式典。
- 2012年 耐震改修工事が着工[9]。
- 2014年
Remove ads
通学区域
|
|
|
|
脚注:[10]
周辺
- 砺波市武道館
- 砺波市立体育館
交通アクセス
著名な出身者
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads