トップQs
タイムライン
チャット
視点

磯良神社 (茨木市)

茨木市にある神社 ウィキペディアから

磯良神社 (茨木市)
Remove ads

磯良神社(いそらじんじゃ)は大阪市茨木市三島丘に鎮座する神社を取るのに神験ありとの信仰から疣水神社(いぼみずじんじゃ)とも呼ばれる。

概要 磯良神社, 所在地 ...

祭神

磯良大神を祀る。

歴史

現在の社地は式内社新屋坐天照御魂神社の旧境内地の一部で、同社の境内社として奉斎されていたが、 寛文9年(1669年)3月に新屋神社が西北隅に遷座されて分かれた。

昭和54年(1979年)、拝殿を新築。

境内

  • 井保桜 - 『摂津名所図会』に「浪花および近隣より群来りて艶花を賞す」と記された、一重の桜が八重のように見える桜の大樹は昭和2年(1927年)に天然記念物に指定されたが、惜しくも昭和19年(1944年)に枯れてしまった。
  • 疣水 - 『摂津志』に「玉の井」、『摂津名所図会』に「便の水」と記された諸病平癒に霊験あらたかな神水。

交通

出典

  • 天坊幸彦 「三島郡の史跡と名勝」(1961)(大阪府学務部編『大阪府史蹟名勝天然記念物』 三島郡(1974)に収録 全国書誌番号:73009804
  • 『大阪府神社名鑑』、大阪府神道青年会、昭和46年
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads