トップQs
タイムライン
チャット
視点

社会民主主義フォーラム

立憲民主党に合流した元社会民主党議員や党員によるグループ ウィキペディアから

社会民主主義フォーラム
Remove ads

社会民主主義フォーラム(しゃかいみんしゅしぎふぉーらむ)は、立憲民主党グループ。通称は吉田グループ。他の党内グループとは異なり、地方組織を有しており、地方議員や党員等も所属している。

概要 略称, 前身 ...

概説

2019年12月6日、立憲民主党枝野幸男代表から社民党(又市征治党首)と国民民主党玉木雄一郎代表)への合流呼びかけを受け、社民党は党内での協議を重ねた結果、2020年11月14日、都内で臨時党大会を開き、一部の議員や地方組織が立憲民主党に合流することを容認する議決案を賛成多数で可決した。国会議員4人のうち3人は立憲との合流に前向きで、地方組織も含めて党は分裂することになった。

この合流決議の結果、社民党は「立憲民主党へ合流し、社会民主主義の継承・発展をめざす」を選択する「社会民主主義フォーラム」と「社民党を残し社会民主主義の実現に取り組んでいく」を選択する新生「社民党」(福島瑞穂党首ら)の2つのグループに分裂することとなった。「社会民主主義フォーラム」は、2020年12月に社民党を離党した吉田と衆議院議員の吉川元が中心となり、立憲民主党に合流する党員や党組織の情報交換などのために2021年2月28日に設立された[2]。現在、社会民主主義フォーラム中央と地方支部が組織化されている。

現在所属している国会議員は吉川元と山登志浩の2人だが、他の党内派閥と異なり、地方議員が150人以上所属している。その他、社民系の一般党員の所属も確認されている[1]

政策・主張
  • 社会民主主義の理念、政策、運動を発展させる[1]
  • 社民党との連携・協力をする。
  • 連合との連携・共闘をする。
Remove ads

現在の構成

執行部

さらに見る 代表, 代表代行 ...

現職国会議員

さらに見る 衆議院議員(2名), 参議院議員(1名) ...

地方組織

立憲民主党の県連と合流した社民党県連では元社民党の党員や党組織の受け皿として「社民フォーラム◯○(地区名)」や「社会民主主義フォーラム◯○(地区名)」といった政治団体を設立し、地方支部としている[4][5]

政治資金収支報告書の記載

さらに見る 年, 本年収入額 ...

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads