トップQs
タイムライン
チャット
視点
社長外遊記
ウィキペディアから
Remove ads
『社長外遊記』(しゃちょうがいゆうき)は、1963年4月28日に東宝系で公開された日本映画。カラー。東宝スコープ。副題は『3 gentl'S in Hawaii』(スリー・ジェントルズ・イン・ハワイ)。劇場公開時の同時上映作品は『五十万人の遺産』。
概要
『社長シリーズ』第18作。本作より監督は、シリーズ中心監督の松林宗恵が森繁久彌最終作『続・社長学ABC』まで担当する。
本作と次作『続・社長外遊記』は、『社長洋行記』正続(監督:杉江敏男)以来の海外ロケを行っており、当時まだ「夢の島」だったハワイで長期ロケを敢行している。この時期は『ハワイの若大将』(監督:福田純)や、『ホノルル・東京・香港』(監督:千葉泰樹)の両作品も、同時にロケが進行されていた。
なお本作・次作の社長一家は、5人の娘がいるという設定になっているが、これはシリーズ最多記録である。
スタッフ
出演者
- 風間圭之助(「丸急デパート」社長):森繁久彌
- 風間幸子(圭之助の妻):久慈あさみ
- 風間めぐみ(風間家長女):中真千子
- 風間ひろみ(同次女):桜井浩子
- 風間はるみ(同三女):岡田可愛
- 風間末子(同四女):相原ふさ子
- 風間留子(同五女):上原ゆかり
- 大島源太郎(「丸急デパート」常務):加東大介
- 中村宏(同秘書課長):小林桂樹
- 中村みね(宏の母):英百合子
- 珍田文治郎(「丸急デパート」第一営業部長):三木のり平
- ジョージ沖津(ハワイの雑貨店店長。日系三世):フランキー堺
- 会田春江(「丸急デパート」社内放送係):藤山陽子
- 会田君子(春江の母):一の宮あつ子
- 麻耶子(バーのマダム):草笛光子
- 紀代子(「さくら亭」のマダム):新珠三千代
- キャサリン岡田(ジョージの店の店員。日系三世):ハヌナ節子
- 水谷(「福助屋デパート」社長):河津清三郎
- 女店員:瓜生登代子
- ネクタイを買う客:宮田洋容
- 年増芸者:武智豊子
- スチューワーデス : 若林映子
- 関田裕
同時上映
『五十万人の遺産』
参考文献
外部リンク
関連項目
- 阪急百貨店 - 「丸急デパート」のモデル。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads