トップQs
タイムライン
チャット
視点

神奈川県立伊勢原高等学校

神奈川県伊勢原市にある高等学校 ウィキペディアから

神奈川県立伊勢原高等学校map
Remove ads

神奈川県立伊勢原高等学校(かながわけんりついせはらこうとうがっこう)は、神奈川県伊勢原市に所在する公立高等学校。通称「伊勢高」。

概要 神奈川県立伊勢原高等学校, 過去の名称 ...

最寄り駅の小田急伊勢原駅から、徒歩で14分のところにある。

Remove ads

設置学科

沿革

  • 1928年昭和3年)5月21日 - 私立伊勢原実科女学校として、伊勢原町伊勢原大福寺において開校
  • 1929年(昭和4年)4月13日 - 中郡伊勢原町に移管、伊勢原高等女学校として開校認可[1]
  • 1930年(昭和5年)
    • 1月8日 - 伊勢原尋常高等小学校校舎の一部へ移転する
    • 5月20日 - 現在地に校舎新築移転、この日を開校記念日とする
  • 1937年(昭和12年)11月1日 - 伊勢原町、大山町、及び高部屋、比々多、成瀬、大田、岡崎、各村の学校組合に移管される[2]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 学級増認可され、8学級定員400名になる
  • 1943年9月1日 中郡相川村が学校組合へ加入する
  • 1944年3月30日 中郡城島村が学校組合へ加入する
  • 1945年4月1日 学級増認可され、12学級定員600名になる
  • 1948年4月1日 学制改革により神奈川県伊勢原高等学校と改称。定時制の課程(夜間)の設置
  • 1949年1月1日 県に移管、神奈川県立伊勢原高等学校と改称
  • 1950年
    • 4月1日 定時制の課程(昼間女子)併置
    • 5月27日 講堂新築落成、創立20周年記念式典挙行
  • 1952年2月20日 校歌を制定する
  • 1954年
    • 4月1日 定時制の課程(昼間女子)を廃し、別科(家庭科)を併置
    • 11月26日 創立25周年記念式及び図書館落成祝賀式を挙行
  • 1956年12月1日 校地拡張
  • 1958年
    • 4月1日 全日制の課程定員50名増。別科1年の募集停止
    • 5月1日 学則改正、別科2年を普通科2年に編入。全日制の課程定員400名となる
    • 9月4日 校地拡張
    • 10月17日 創立30周年記念式典挙行
    • 11月1日 弓道場、物置、自転車置き場など改築落成
  • 1962年1月30日 本館鉄筋コンクリート造3階建校舎落成
  • 1963年5月14日 運動場用地(10.835.29m2)買収完了
  • 1964年12月28日 体育館兼講堂新築落成
  • 1972年4月1日 男女共学
Remove ads

校訓

校訓「自立、友愛」を刻んだ石碑が構内にある。

部活動

女子バレーボール部が強豪である。

女子バレーボール部

交通

著名な出身者

芸術・文化・芸能

スポーツ

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads