トップQs
タイムライン
チャット
視点

神宮寺 (徳島県つるぎ町)

徳島県美馬郡つるぎ町にある真言宗御室派の寺院 ウィキペディアから

神宮寺 (徳島県つるぎ町)map
Remove ads

神宮寺(じんぐうじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある真言宗御室派寺院である。山号は龍頭山。院号は医王福院。本尊は薬師如来新四国曼荼羅霊場69番札所。阿波西国三十三観音霊場8番札所。

概要 神宮寺, 所在地 ...

歴史

寺伝によると、724年神亀3年)に美馬町中鳥に忌部神宮寺として創建。その後、西地に移転し、1754年宝暦4年)に火災の為に現在地に移された。

境内には20cmほどの牡丹が咲くことで知られており、楊貴妃と名付けられた牡丹や、薬師堂裏側にある樹齢約70年のものもある[1]

文化財

つるぎ町指定有形文化財

前後の札所

新四国曼荼羅霊場
68番 願勝寺 ---- 69番 神宮寺 ---- 70番 東福寺

交通

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads