トップQs
タイムライン
チャット
視点

神恵内2000年の森公園

ウィキペディアから

神恵内2000年の森公園
Remove ads

神恵内2000年の森公園(かもえない2000ねんのもりこうえん)は、北海道古宇郡神恵内村当丸(トーマル)にある公園。

概要 分類, 所在地 ...

概要

積丹半島を横断し、ショートカットする北海道道998号古平神恵内線(32㎞)のほぼ中間地点にある。西暦2000年を紀念し神恵内村が約82haの国有林を買い受け、整備した。標高800mの当丸山[1]とその山麓には当丸沼があり、自然景観を残しながら登山道遊歩道も整備。周辺は、竹の子[2]の宝庫としても知られており、シーズン中には村内外から大勢の山菜採りが訪れる。標高814mの両古美山への登山道も整備されており、両古美山の頂上からは360度の大パノラマが満喫できる。

Thumb
当丸峠にはスノーシェルターがある。

施設や見所

周辺

  • 当丸沼 - 海抜625m
  • 小沼
  • 当丸山 - 標高800m
  • 両古美山 - 標高814m
  • 当丸峠スノーシェルター

入園

  • 毎年6月ごろ、進入ゲートが開放される[3]
  • 入園料:無料、施設利用は自由

アクセス

  • 札幌市市街より西へ・北海道道998号古平神恵内線を経由し、約100km・車で約2時間
  • 神恵内村市街より東へ・998号線を経由し、約16km・車で約20分

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads