トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸丸 (四国フェリー・初代)

ウィキペディアから

神戸丸 (四国フェリー・初代)
Remove ads

神戸丸は、四国フェリーが運航していたフェリー。本項目では1970年に就航した初代について取り扱う。

概要 神戸丸(初代), 基本情報 ...
Remove ads

概要

神戸港と高松港を結ぶフェリー航路の開設に当たって四国ドックで建造され、1970年10月に就航した。

1981年第一神戸丸に改名、1982年神戸丸(2代)の就航により引退した。

その後、海外売船され、韓国で就航した。 次々と運航会社を渡り、1982年Dong Nam Jumbo Ferry1985年Korea Car Ferry No.11987年Ho Hoe Car Ferry1988年Dae Han Express Car Ferryと船名を変更した。

1988年、Cosmo Tiger Corpに売却され、Car Ferry Queenとして就航した。 1996年、Semo Marine Co.に売却され、Semo Express Ferryとして就航した。 1999年Rising Star 1と船名を変更したが、短期間で戻された。

2007年インドネシアのP.T. Prima Vistaに売却されMarina Nusantaraとなり、スラバヤ - バンジャルマシン航路に就航した。 2011年9月26日カリマンタン島バリト川で石炭を輸送していたはしけと衝突して炎上した。400名以上の乗客が乗船していたが、周囲を航行中の船舶が救助活動を行い、最終的に3名が死亡、103名が負傷した。

航路

日本海運(ニュージャンボフェリー)

日本海運との共同運航で神高丸 (初代)とともに運航された。
Remove ads

設計

船内

船室

  • 特別室
    • 個室(36名)- 和室2室、洋室10室
    • 椅子席(72名)
  • 一般室
    • 椅子席(142名)
    • じゅうたん席(250名)

設備

  • レストラン
  • スナック
  • 売店
  • 浴室

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads