トップQs
タイムライン
チャット
視点

神谷裕

日本の政治家 ウィキペディアから

神谷裕
Remove ads

神谷 裕(かみや ひろし、1968年8月10日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

来歴

東京都豊島区出身。千葉県立千葉西高等学校帝京大学文学部国際文化学科卒業[3]。職歴は、参議院議員の徳永エリ公設第一秘書、衆議院議員の小平忠正の公設第一秘書、日本かつお・まぐろ漁業協同組合の従業員など[4]

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙北海道10区から民主党公認で出馬するも落選。

2017年9月30日、希望の党安全保障関連法に反対する民進党出身者を公認しない方針を示していることを踏まえ、希望の党への公認申請を見送る方針を明らかにした[5]。10月22日に行われた第48回衆議院議員総選挙に北海道10区から立憲民主党公認で出馬し、公明党稲津久にわずか513票差で敗れるも比例復活により初当選した[6][2]

2020年9月15日に立憲民主党と国民民主党が合流して結党した新「立憲民主党」に参加した[7]

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙執行。北海道10区は稲津が当選。立憲民主党は比例北海道ブロックで3議席を獲得。3番目の惜敗率(85.41%)だった神谷は比例復活により再選を果たした[8][9]

2024年9月23日に実施された代表選挙では枝野幸男の推薦人に名を連ねた[10]

2024年10月27日に第50回衆議院議員総選挙で稲津を破り、初めて選挙区で勝利した[11]。稲津は比例に重複立候補しなかったため、落選となった[12]

Remove ads

政策・主張

憲法問題

ジェンダー問題

  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答[13][14]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2021年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[15]
  • LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、「賛成」と回答[14]
  • クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[15]

その他

Remove ads

人物

  • 一次産業に精通しており、政治的には中立とされる北海道農民連盟からの支援を受けるなど、評価を得ている[16]
  • 好きなゲーム・漫画・アニメとして、魁!!男塾を挙げている[17]

議員連盟 

  • 水産業・漁村振興議員連盟(事務局長)

支持団体

  • JR総連から組織推薦候補として支援を受けている[18]

選挙歴

さらに見る 当落, 選挙 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads