トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井市清水中学校
福井県福井市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
福井市清水中学校(ふくいし しみずちゅうがっこう)は、福井県福井市島寺町にある公立中学校。
沿革
昭和期
- 1951年4月1日 - 志津村立志津中学校と天津村立天津中学校を統合し、『志津村天津村組合立北丹中学校』と改称。
- 旧天津中学校を『東校』 - 旧志津中学校を『西校』として、そのまま校舎を使用する。
- 1955年7月28日 - 志津村・三方村・天津村が合併して清水町発足。
- 1957年11月16日 - 現在の福井市清水図書館の場所に『北校舎』が完成。東校と西校の在校生が同じ校舎に通い始める。
- 1958年4月1日 - 清水東小学校卒業生と至民中学校の在校生一部が通学開始、清水町全域を校区とする。
- 1978年6月、木造校舎の老朽化や地盤沈下により、プール以外の施設を移転するため、清水町島寺から風巻にまたがる場所にて造成工事が始まる。
- 1980年11月1日 - 新校舎・町営体育館完成。現在の校舎となる。
平成期
令和期
Remove ads
部活動
野球部が強い
学校周辺
同校周辺は、福井市島寺町、風巻町、三留町の境界線が入り組んでいる。
著名な出身者
アクセス
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads