トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井市清水南小学校
福井県福井市にある公立小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福井市清水南小学校(ふくいし しみずみなみしょうがっこう)は、福井県福井市にある公立小学校。
沿革
- 1910年(明治43年) - 青雲・誠導・修智の3校を併合し、天津尋常小学校と改称し、本校を真栗区、東分教場を 清水山区、西分教場を甑谷区に設置。
- 1911年(明治44年) - 高等科を設置。
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により天津国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 学制改革により天津村立天津小学校と改称、天津中学校を併設する。
- 1955年(昭和30年) - 町村合併により清水町が発足し、清水町立清水南小学校と改称。
- 1957年(昭和32年) - 併設中学校を分離。
- 1961年(昭和36年) - 幼稚園を併設。
- 2006年(平成18年)2月 - 市町村合併により、福井市清水南小学校・幼稚園となる。
- 2011年(平成23年)3月 - 併設幼稚園を閉園[1]。
学校周辺
- 福井市清水中学校 - 福井市島寺町
著名な出身者
アクセス
- 京福バス
- 76 西田中・宿堂線「真栗」下車。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads