トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井市春山小学校
福井県福井市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福井市春山小学校(ふくいし はるやましょうがっこう)は、福井県福井市文京三丁目にある公立小学校。
沿革
- 1874年(明治7年) - 浪花小学校(のちの時習小学校)が開校。
- 1875年(明治8年) - 春山小学校、大和小学校が開校。
- 1881年(明治14年) - 春山小学校と時習小学校が合併、日進小学校と改称。
- 1886年(明治19年) - 日進小学校と大和小学校が合併、春山小学校と改称。
- 1889年(明治22年) - 市制施行により福井市春山小学校となる。
- 1892年(明治25年) - 春山尋常小学校と改称。
- 1927年(昭和2年) - 一部が乾尋常小学校に転学。
- 1941年(昭和16年) - 春山国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 春山小学校と改称。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 2学期制を開始。
校歌
- 吉田恒三作曲
服装
制服は存在せず、私服登校となっている。但し、体操服は夏服・冬服とも指定のものが用意される。また、カラー帽子は学年ごとに指定されている。
著名な卒業生
学校周辺
アクセス
参考文献
- 『春山百年誌』福井市春山小学校創立百年事業委員会、1976年発行
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads