トップQs
タイムライン
チャット
視点

福住村 (兵庫県)

日本の兵庫県多紀郡にあった村 ウィキペディアから

福住村 (兵庫県)map
Remove ads

福住村(ふくすみむら)は、かつて兵庫県多紀郡にあった。現在の丹波篠山市の南東部、国道173号国道372号の沿線にあたる。

概要 ふくすみむら 福住村, 廃止日 ...

地理

  • 山岳:三国岳
  • 河川:籾井川

歴史

Thumb
丹波黒大豆の大豆畑
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、福住村・小野新村・小野之奥谷村・箱谷村(飛地を除く)・二之坪村(飛地を除く)・藤之木村(飛地を除く)・幡路村・安田村・本明谷村・川原村・安口村・西野々村・下原山村・中原山村・奥原山村および栃梨村の飛地の区域をもって多紀郡福住村が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月15日 - 大芋村村雲村と合併して多紀村が発足。同日福住村廃止。

交通

鉄道

村長

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads